お知らせ
フルートってどんな音??

皆さん、フルートの音は聴いたことがありますか??
いつもピアノのことを書かせて頂いているので、今日はフルートについて、ご紹介します♪
フルートは高音で柔らかく優しい音が鳴り、吹奏楽では主にメロディーを担当します。
シルバーの横笛、見たことありますか??
小学校の時に演奏を聴き、フルートの優しい音に惹かれて中学高校と吹奏楽部に所属しました。
ひとりで演奏するピアノの魅力とは別に、複数人で演奏する楽しさに魅了されました!こんなに楽しいのかと✨
大学ではピアノを専攻、フルートを副専攻で先生に師事、卒業後は聖歌隊でフルートを演奏、中学校で指導をしていました。
フルートの楽しさを共有出来たらなと、音楽教室でフルートも教えています。
ご興味のある方、詳しく知りたい方は
ヴィヴァーチェ音楽教室
🌼080-6007-2736🌼までご連絡ください。
♪只今、白岩教室と田沢湖駅前教室で生徒募集中♪
♪無料体験レッスン受付中♪
(レッスンはお休み明けです)
出来るときにコツコツと!

休業要請でレッスンもお休み。空いた時間に何をしようかと思い、普段あまり出来ないことを!
と、小中学校で使っていた楽譜を引っ張り出し、指の運動を毎日やっています✨
ハノン、ツェルニー等、これらは曲を演奏する為に必要な指の動きが載っています。
普段は曲の譜読み、練習で《基礎》ってなかなか取り組めないので💦
でも、何事も基礎は大事ですよね💡
久し振りに、本当に久し振りに楽譜を開いてみると…
懐かしい!!当日習っていた先生の文字、下手っぴな私の文字、あぁここ出来なくて怒られたなぁとか、当時のことって忘れないですね。
色々なことを思い出しながら、少し苦労しながら💦取り組んでいます。
まだまだ、現役で演奏していたいので基礎も大切にしなきゃと思いました。
♪只今、白岩教室と田沢湖駅前教室で生徒募集中♪
♪無料体験レッスン受付中♪
書いて覚えよう♪

ヴィヴァーチェ音楽教室では、ピアノを弾くことはもちろんですが、ワークブックにも力を入れて取り組んでいます。
音符が読めてその音が弾けても、
「じゃあ、その音を書いてみましょう!」
というと書けない生徒さんが多かったり…
学校の勉強でも、《書いて覚える》ことが大事な場面がありますよね。
私も見て覚えるより、書いて覚える方が得意でした💡
五線譜に音符を書いてみると、色々と新しい発見があります✨
「あぁ!だから、こういう風になってたんだ!なるほど!」
と、しっかり頭で理解してからピアノを弾くと…
不思議と同じ曲でも、より音楽的に弾けたり、音の響きが違います♪
「それが分かるのは難しい曲だけじゃないの??」
と思う方もいるかもしれません。
そんなことはありません!小さい子が弾くような短い曲でもハッキリと分かるのです✨
上手く弾けたときは、私も生徒さんも大喜び!
この「上手くできた!」が次の成長に繋がります。
ですので、私の教室ではワークブックやプリントをその日の復習を含めて、お家でやる宿題にしています。
考えても分からない部分は、次のレッスンで一緒にやります。
小さい時から《宿題》という習慣を身に付ける目的もあります。
さぁ!生徒さんたちは、お休みの間の宿題は進んでいるかな??☺️
お休み明けに答え合わせしましょうね♪
♪只今、白岩教室と田沢湖駅前教室で生徒募集中♪
♪無料体験レッスン受付中♪
お休みしています

今日から5月6日まで休業要請に伴い、レッスンをお休みしています。
新しく入会された生徒さんたちは、今が慣れてきたときなので少し残念ですが…
今まで普通にレッスン出来ていたこと、普通に生活出来ていたこと、有り難かったですね。
早く収束して、皆さんに会えるのを楽しみにしています✨
お休みの間にレッスングッズを準備して、レッスンに備えます!
♪只今、白岩教室と田沢湖駅前教室の生徒募集中♪
♪無料体験レッスン受付中♪
休業要請に伴う音楽教室お休みについて

保護者の方々には日頃より当教室のご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
現在、世界中で流行している新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて4月16日、政府は「緊急事態宣言」を全国に発令しました。そして、4月21日に秋田県から音楽教室にも「休業要請」が出ました。この要請に従いまして、当教室も4月25日~5月6日迄、お休みとさせていただきます。急なお知らせになり大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力の程、宜しくお願いいたします。
今日のレッスンの生徒さんからは、直接お話をし、お休みの間の課題もお渡ししています。
次回レッスンは5月7日から行う予定ですが、状況により、随時判断いたします。
無料体験レッスンの受付は行っております。レッスンはお休み明けです。
何かありましたら、ご連絡ください。
ヴィヴァーチェ音楽教室
白岩教室、田沢湖駅前教室 古郡