お知らせ
嬉しいです♡

先日、生徒さんたちから
お手紙をいただきました♡
ホワイトボードに似顔絵も♡
レッスン終わりに読んで
癒されてます✨
本当に可愛い可愛い生徒さんたちです🤗
先生の似顔絵がニコニコしている私で
ホッとしています 笑
教室に飾らせてもらっています!
みなさん、ありがとう🙌
振替レッスン🎼

今日は通常のレッスンの他に
振替レッスン日でした💡
振替レッスンにご協力いただき
ありがとうございました✨
事前にご連絡いただき、
振替レッスンを希望の生徒さんに
ご案内しております🌈
通常レッスンもございますので、
希望のお日にちと合わない場合もあります。
ご了承ください*⋆
一度お声掛けくださいね🍀
上手に弾くためには・・・

ピアノやフルートを演奏するとき、
肩や腕に力が入っていませんか??
上手くいかないのは
必要ではない所に力が入っているのが
原因かも💡
先日レッスンの生徒さん、
肩に力が入って演奏の度に
ピョコピョコ肩が上がっていました🌱
肩の力を抜いて、
肩が上がらないように弾いてみたら
スムーズに演奏できて
合格です🙌
悪い癖が付いてしまうと
あとで直すのが大変になってしますので、
今のうちから演奏しやすい姿勢を
確認しましょうね😊
始めるの遅いかな⁇

ピアノって小さい頃から
始めた方が良いんでしょ??
そう耳にすることもあります💡
私は小学生、中学生、高校生、
大人になってからでも
始めることができる楽器だと
思っております✨
確かに、耳が敏感な小さいうちから
習っていると吸収力が抜群な為、
抵抗なく新しいことを覚えられます。
小学生以上になってから習うメリットは、
理解力があること!
理解しながら進むので、
着実に弾けるようになりますよ😊
私もピアノを習い始めたのは
小学校1年生からです*⋆
年齢は関係なく、
習いたいと思ったときが始め時!
だと思っております🌱
吸収してます✨

3月から4月にかけて
10名のお子さまの生徒さんに
ご入会いただきました✨
レッスンを始めて1ヶ月、2ヶ月が
経ちました*⋆
全部が初めてのこと🌱
この年齢の生徒さんたちは
吸収力がすごいっ👏
新しいことをそれぞれのペースで
身に付けてくれています😊
基礎は大切です
最初のうちに身に付けると
これから先、楽になりますので
今から一緒にがんばりましょうね💪✨