お知らせ
田沢湖駅前教室
音が狂い始めていたピアノ、
調律師さんに来ていただき
調律していただきました🙌
音が整って、綺麗な音色に
なりましたよ😌✨
いつも遠いところ、
ありがとうございます!
今日の生徒さんたち気付いたかな?🤔
正しい音程でレッスンすることによって
正しい音程を生徒さんの耳に届くように
きちんとメンテナンスをしております😊
ゆったりと
今日はピアノで脳トレ、
角館公民館の日でした♪
使用している部屋からも桜が見え、
その中でピアノを弾くのは
何だか贅沢な気分🤭🌸
お休みの方も何人かいらっしゃって、
ゆったりとお好きな曲を弾いて
過ごした1時間でした♪
普段はキーボードに
触れる時間が多いのですが、
今日はたっぷりとピアノに
触れていただきましたよ✨
「やっぱりピアノの響きは良いなぁ」と
おっしゃっていただき
時間を共有できて、嬉しく思います🙌
お忙しい中、
いつもありがとうございます!
また5月にお待ちしておりますね😊
大人の方も🎹
80代の生徒さん、
ペダルに初挑戦です!
ピアノを初めて4年目で、
毎週コツコツと土台を作ってこられました😌
私の方が勉強になる程で、
ピアノに向かう姿勢に頭が下がります🙇
「この歳で初体験なんて嬉しいわ〜!」と
喜んでいらっしゃいました🙌
楽しんで弾いていただいて
それが続ける、上手くなる、
コツなのかもしれませんね😊
こんなことも♪
こんなことも出来るようになります✨
教室では
【リズム】の勉強もしています♪
勉強と言ったら少し堅苦しくなりますが、
生徒さんが楽しくできるように
心掛けています😌
「今日もリズムやる!」と
レッスンの準備をしながら
伝えてくれる生徒さんたちも🤭
楽器を演奏するのに必要なリズムを
リズム=難しい
ではなく、
リズム=楽しい!
と、なっている生徒さんたち♡
知らず知らずに必要なことを
学んでいます😊
年長さんから上の生徒さんたちは
◯拍子のリズム、と言ったら
スラスラっと自分で作れる生徒さんが
多いです👏
長さが違う音符を
組み合わせて作るのですから、
凄いことですよ🙌✨
体を揺らして♪
保育園生の生徒さん、
体を揺らしながら演奏してくれました✨
正確にお伝えすると、
“自然に”体が揺れているのですね😌
目の前の楽譜が
しっかりと頭に入っていて、
自分の弾いている音を聴けている
証拠ですね♡
「体を揺らして弾こうね!」とは
レッスンではお伝えしません✘
それなのに自然と音楽に乗って
演奏している姿、
とても嬉しく思います🤭