お知らせ

2021 / 10 / 06  08:00

手を目一杯広げて

手を目一杯広げて

 

先日レッスンの生徒さん、小さい手を目一杯広げて一生懸命弾いてくれました✨

 

 

 

前回のレッスンでは、苦戦していて・・・

この選曲難しかったかなぁ・・・と考えていたのですが、宿題の他の部分までやってきてくれました😢♡

 

 

 

最後まで弾けましたね!

がんばって練習して来てくれたんだ!と、この瞬間を先生はとても嬉しく思います😊

 

 

 

あとは、たくさん弾いて自信をつけましょうね♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

 

お子さまの「できたっ!」を大切に

もっと気軽にピアノレッスンを♬

 

♬各コース生徒募集中

♬只今無料体験レッスン受付中♬

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

2021 / 10 / 05  09:15

「見て~!!」

「見て~!!」

 

先日のレッスンで、

「せんせい~!!見て見て~!!」とレッスンバックから取り出してくれたのは…

 

 

 

プッシュポップ❣

 

 

 

レッスンでも取り入れています😊

子どもたちに大人気で、夢中で取り組んでくれます👏

 

 

 

指先を立てる練習になり、ピアノを弾く前の準備にとても役立ちます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノを弾くときに、指の第一関節が伸びているとダメなんです。

 

 

 

なぜかと言うと、ゆっくりした曲は伸びたままでも弾けることには弾けます。が、テンポが速い曲は指が素早く動かないので、第一関節を立てる必要があります。

 

 

 

ですので、早い段階から【指を立てる】と言うことを覚えてもらう為のプッシュポップです♬

 

 

 

今は、様々な形が出ていますね💡お気に入りの一つを見つけてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

 

お子さまの「できたっ!」を大切に

もっと気軽にピアノレッスンを♬

 

♬各コース生徒募集中

♬只今無料体験レッスン受付中♬

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

2021 / 10 / 04  09:45

確実に身に付いています👏

身に付きました!

 

先日、久しぶりに【リズムトレーニング】をしました😊

 

 

 

最近は、クリスマスコンサートの練習を優先していましたから、気分転換にもなるかと💡

 

 

 

そうしたら生徒の皆さん、久しぶりにもかかわらずしっかりと覚えていてくれました👏確実に定着しています✨

 

 

 

 

 

 

 

 

一人の生徒さんが、

「これ、この間音楽の授業でやったよ!」と教えてくれました。

 

 

 

「どうだった??」と聞くと、

「ピアノ教室でやってるから簡単!先生に難しいの作るんだねって言われた!」と嬉しそうに話してくれました😊

 

 

 

教室でやっていることが、授業の予習になりましたね♪

 

 

 

楽しそうに話してくれるのが印象的で、先生も嬉しくなりました!

 

 

 

少しずつ、極めていきますよ~✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

 

お子さまの「できたっ!」を大切に

もっと気軽にピアノレッスンを♬

 

♬各コース生徒募集中

♬只今、無料体験レッスン受付中♬

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

2021 / 10 / 03  10:30

思わぬ一言⚡

思わぬ一言⚡

 

先日のレッスン、

私が「さぁ、クリスマスコンサートまで3カ月切ったよ!がんばろう!」と生徒さんに声を掛けると・・・

 

 

 

「うん!練習しないと先生鬼になるもんね!普段優しいから、怖いんだよね!」と一言😲⚡

 

 

 

思わず笑ってしまいました(笑)そんな風に感じていたとは(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かにこの生徒さんには、かなり厳しい言葉を掛けて泣いてしまったこともありました💦

 

 

 

でも、その言葉に気持ちを入れ替えて頑張れる生徒さんなので✨厳しい言葉にも愛はあります。

 

 

 

そのことを今は笑って話せるということに、成長を感じました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回や2回、宿題を忘れてきただけでは怒りません💡

言葉遣いや態度、約束したこと、ピアノのことではなく生活態度というのでしょうか。そちらで厳しい言葉を掛けました。

 

 

 

不思議と、生活態度がしっかりしているとピアノと向き合う姿勢が整うんですよね💡

 

 

 

厳しいと思う言葉を掛けるときがあるかもしれませんが、その時は愛があってからこそ!というのを覚えていてくださいね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

 

お子さまの「できたっ!」を大切に

もっと気軽にピアノレッスンを♬

 

♬各コース生徒募集中

♬只今、無料体験レッスン受付中♬

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

2021 / 10 / 02  09:10

必ずではないです💡

限定はしてないです!

 

先日、

「テキストの宿題は、その宿題しか弾いてはダメですか??」と何人かの生徒の保護者様から質問がありました。

 

 

 

そんなことはありません😊

お家でも弾いて欲しいので、最低1・2曲は宿題にしてありますが、宿題よりも先に進んでいただいても構いません😊

 

 

 

 

 

 

 

実際に、毎週宿題以外にも2・3曲譜読みをして練習して来てくれる生徒さんたちもいらっしゃいます。

 

 

 

やはり、自ら進んでやって来てくれる生徒さんはその分上達も早いように感じます👏

 

 

 

でも強制ではないので、宿題をお家でしっかりやってきていただけると上手にもなりますし、先に進むことができます💮

 

 

 

今はクリスマスコンサートの曲を優先している生徒さんがほとんどですので、コンサートが終わったらテキストを進めていきましょうね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.

 

お子さまの「できたっ!」を大切に

もっと気軽にピアノレッスンを♬

 

♬各コース生徒募集中

♬只今、無料体験レッスン受付中♬

 

・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.・*.