お知らせ

2025 / 03 / 29  23:19

お互いに

20250329_161353~2.JPG

発表会後のレッスンから

【聴音】に取り組んでいる生徒さんたち✨️

 

 

 

ピアノの音だけを聴いて、

何の音かを当てます☝️

 

 

 

更にそれを楽譜に書いてもらいます✏️

 

 

 

音を正しく聴き取る耳を育てると同時に

いつも見ている楽譜を自分で書く、

というのが大切なポイントに😊

 

 

 

「4分音符ってどうやって書くっけ?」

「あれ?ト音記号は?」

 

 

 

皆さん、それぞれ【書く】となると

新しい発見があるようです🤭✨️

 

 

 

兄弟でレッスンにいらしている生徒さんたちは、先生役にも挑戦!

 

 

 

これも、いつもと違い発見があるようです

☺️

 

 

 

様々な角度から音楽を見てみましょう🙌

 

 

 

得意なことも見つかるし、

ちょっと苦手かなぁ、ということも

見つかります😌

 

 

 

得意なことはどんどん挑戦し、

苦手なことはゆっくりレッスンしましょう

 

 

 

2025 / 03 / 22  23:38

ピアノで脳トレ🎹

Screenshot_20250322-235025~2.png

 

 

本日、折込チラシを入れさせて

いただきました😊

 

 

 

早速お電話もいただき、感謝です🙇✨️

 

 

 

月1回〜でも大丈夫です!

 

 

 

ご不安もあるかと思いますが、

皆さんそれぞれのペースで

鍵盤に触れていただいております♪

 

 

 

懐かしいあのメロディー、

好きな曲、

耳にしたことのある曲を

ご自身の手で演奏してみませんか?

 

 

 

日常生活にはない指先の動きで

脳を活性化✨️

 

 

 

難しいも楽しいも

刺激になりますよ😌

 

 

 

ご興味のある方は

08060072736

古郡までご連絡ください🙇

 

 

 

角館公民館(小野崎家)で

お待ちしております🎹

 

 

 

 

2025 / 03 / 20  23:43

できる?できた!

できる?できた!

 

ピアノを続けると、必ず【難しい】部分が

出てきます🫣

 

 

 

マイナスのイメージではなく、

これができたらもっと上手になれるよ!

と、生徒さんにはお伝えしています✨️

 

 

 

先日の生徒さん、

「むずかしい〜!!」

「大丈夫だよ、ココをこうして、、、」

「できる?」

「できた!!」「もう1回やる!!」

 

 

 

むずかしい!と言いつつも

鍵盤から手を離さない生徒さんを見て

あっ、これはできるな🤭と

思い、レッスン中に合格できました💯👏

 

 

 

できたことが嬉しかったようで、

何回も弾いてくれましたよ😊

 

 

 

そうです、できるって楽しいんです🙌

嬉しいんです🙌

 

 

 

スモールステップで

やり遂げる力を育てます💪✨️

 

 

 

 

2025 / 03 / 13  23:11

ご卒業🌸

ご卒業🌸

 

仙北市の多くの小学校で

卒業式が行われた今日、

天気が心配でしたが卒業生の

皆さんのパワーで晴れましたね✨️

 

 

 

ご卒業された皆さん、

おめでとうございます!

 

 

 

今年も生保内小学校で

歌の伴奏でお手伝いをさせていただき

光栄です😊

 

 

 

卒業生の皆さんも、在校生の皆さんも

立派で驚きました✨️

 

 

 

ピアノの生徒さんの

晴れ姿も見ることができ、

嬉しく思います☺️

 

 

 

練習も含めて5日間ありがとうございました🙇

 

 

 

 

2025 / 03 / 09  23:41

挿し絵

挿し絵

 

生徒さんが使っている楽譜は、

必ず1冊には挿し絵がある物を

お渡ししております!

 

 

 

それは【曲のイメージ】が付きやすいから✨️

 

 

 

絵を見て

こうだね、ああだね、

とお話をしてどんな風に弾くか

イメージをつくります😊

 

 

 

例えば☝️

▶そよかぜ

 

 

という題名と葉っぱが揺れている絵に

対して、台風のように荒けては

弾きませんよね🤭

 

 

 

【挿し絵】【曲の題名】

にも必要なことが書かれています😊

 

 

 

演奏の参考に♪

 

 

 

ただ弾く、という演奏の

一歩先に進めますよ👏

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...